子育て幼稚園に入る年齢&生年月日の早見表|年少〜年長の保育期間別ですぐわかる! 幼稚園に通わせたい時に、3年保育がいいか2年保育にするか迷うところ。今回は、保育年数(3年/2年/1年)ごとに、その年度の対象生年月日がいつなのか一覧表で整理しました。 保育期間ごとの対象年齢は何歳から? 幼稚...続きを読む2023.03.24子育て
子育て1歳のプレゼントにおすすめ!くもんのあかちゃんブロックをレビュー ブロックは両手あそびをはじめた1歳の誕生日やお祝いにぴったり。男の子にも女の子にも大人気の知育玩具。楽しく遊びながら学習もできちゃう「くもん」赤ちゃんブロックをレビューします。 はめる、はずす。手先がどんどん発達する1才。え...続きを読む2023.03.24子育て
子育て小学校入学の年齢と生年月日|早生まれも誕生日でわかる就学年度一覧表 「小学校に入学する子は何年生まれなの?」「◯◯年に生まれた孫はいつ小学生になる?」「甥っ子がたぶん1年生になるのでお祝いしたい」など、ご家族や親戚の子供の小学校入学年度を知りたい時にどうしていますか。 特に早生まれの子どもの...続きを読む2023.03.06子育て
子育て1歳のプレゼントにおすすめ知育玩具!学研ニューブロックをレビュー 1才の誕生日や特別な日のお祝いに学研ニューブロック「はじめようボトル」はいかがですか。 男の子も女の子も楽しく長く遊べる知育玩具はランキング上位の人気商品。柔らかで大きい学研のブロックなら安心して贈れますね。 ...続きを読む2023.02.28子育て
子育て早生まれとは?|たった1日の差で上級生になる4月1日生まれを図解|小学校入学ルール 日本の義務教育は、小学校の6年間と中学校の3年間。6歳になった子どもが小学校に入学するわけですが、4月1日生まれの学年はどうなるのでしょうか。 『早生まれ』は法律から生まれた? その①学校教育法で「保護者は、子の満6歳...続きを読む2023.02.25子育て
暮らしマイナンバーカード申請は2023年2月末まで|マイナポイント申請は2023年5月末までに延長 マイナポイントを最大で2万円分もらえる!マイナポイントを受け取るためのマイナンバーカード申請期限は2023年2月末までに延長されました。 勘違いしやすいのがこの申請期限。 2月末までの申請が必要なのは「マイナンバーカー...続きを読む2023.03.24暮らし
エンタメ東京ドームの行き方は?|地下鉄やJR駅からアクセスする方法を写真付きでナビ! 東京ドームは大きく目立つ建物なので目視でも行けますが、ドームシティ周辺は道路をまたいだ歩道橋やブリッジなど立体的な構造なので、自分がどの施設にいるのかわからなくなったり、上ったり降りたりを繰り返して迷うときもあります。 20...続きを読む2023.03.20エンタメ
デジタルライフソフトバンク解約時に要注意!メリハリ無制限が満額請求?【高額請求に後悔するMNP】 ソフトバンクの携帯電話契約を解約・MNP転出するときに、注意したいことが「解約月の請求金額」。今までの利用プランに適用されていた割引がなくなって、ビックリされる方が多いようです。 今回は、ソフトバンクを解約(MNP転出)する...続きを読む2023.03.19デジタルライフ
雑学西暦と和暦の早見表|昭和・平成・令和で何年なの?【シンプル便利帳】 1926年(昭和元年)から2040年までの西暦・和暦の早見表です。常日頃から変換が苦手なので、覚書の便利帳としてアップしておきます。 西暦から和暦をカンタンに計算できる? 最近話題になった「和暦と西暦の計算方法」をおま...続きを読む2023.03.06雑学
トラベル道の駅「いちごの里よしみ」直売所でいちご買ったのでレビュー! 埼玉県でいちごの生産量1位を誇る吉見町。いちご目当てに口コミで人気だった道の駅「いちごの里よしみ」へ。直売所では地元野菜だけでなく全国の新鮮な農産物も販売しています。 3月の平日でしたがそこそこの人出で賑わっていました。ドラ...続きを読む2023.03.05トラベル
暮らしユナイテッドシネマ浦和の映画鑑賞で駐車場は何時間まで無料?パルコで買い物した場合は? 浦和駅前の浦和パルコ6Fにある「ユナイテッド・シネマ浦和」で映画を観た場合に、駐車場の無料サービスは何時間までなの。そして、映画鑑賞の前後に浦和パルコでショッピングした場合の駐車場無料サービスと併用できるのか、実際の店舗に確認してきたので...続きを読む2023.03.05暮らし